“5Gの通信技術は高速大容量通信や低遅延、同時多接続などを実現させていますので、今後も生活に大きな変化をもたらすと思います。
その5Gに対応しているスマートフォンは日本国内だけではなく海外でも多くのメーカーから様々な機種が発売されていますが、その中の一つに「Xiaomi Redmi Note 11SE」という5Gスマホがあり、極細ベゼルのワイドな液晶で画面がより広く見える高精細大型ディスプレイやデジカメ超えの域に達した美しい映像を撮影できる高性能カメラ、大部分のオンラインゲームもストレスなしでプレイできる高性能CPUや長時間使用でも安心して使用できる大容量バッテリーなどを搭載したミッドレンジクラスのアンドロイドスマートフォンです。
価格はRAM4GB/128GBモデルが約21000円でRAM8GB/128GBモデルが約27000円になっています。
この5Gスマホのボディサイズは幅約75ミリ、高さ約161ミリ、厚さ約8.9ミリ、重さ約190gといった持ち歩きやすくて握りやすい薄型軽量コンパクトサイズになっており、カラーバリエーションはブルーとブラックの2色が用意されています。
ディスプレイはリフレッシュレートが90Hzに対応して解像度FHD+ 2400×1080でアスペクト比20:9の約6.5インチIPS液晶ディスプレイを搭載しており、バッテリーは18Wの急速充電に対応している5000mAh大容量バッテリーが搭載されています。
CPUはMediaTek Dimensity 700 MT6833 2.2GHzオタクコアプロセッサでメモリはRAMが4GBモデルと8GBモデルがあり、内蔵ストレージは128GBモデルがあってmicroSDカードを使用することで最大512GBまで増設することができます。
カメラはF値1.7の明るいレンズがついた約4800万画素+深度レンズがついた約200万画素のデュアルアウトカメラと、F値2.0の明るいレンズがついた約800万画素のインカメラが搭載されています。
こうした5Gに対応しているスマートフォンはOSがAndroid 11(MIUI 12)でサイド指紋認証センサーや顔認証センサーがついており、デュアルSIMデュアルスタンバイでステレオスピーカーや冷却システム、防水・防塵機能やイヤホンジャックがついて接続端子はUSB Type-Cになっています。”