“ZTE Axon 10 Pro 5Gは、RAM6GBのためメモリー容量が多いスマートフォンではありません。ですが、ZTE Axon 10 Pro 5GはSIMフリーモデルのため、従来のスマートフォンよりも1万円以上安いのが特徴です。
ZTE Axon 10 Pro 5Gで注意したいことは、「本当にハイスペックなのか」です。ZTE Axon 10 Pro 5Gは、最新SoCとして話題の「Snapdragon 865」を採用しているスマートフォンで、前述のとおりRAMは6GBとなっています。そのため、マルチタスクで運用する場合は限界が生じやすいと思ったほうが良いでしょう。
しかしZTE Axon 10 Pro 5Gは、「ストレージ容量が128GB、最大2TBまで容量を上げることができる」特徴があります。従来のスマートフォンではストレージに問題が生じた・・・、このような悩みを抱えている人であれば、ZTE Axon 10 Pro 5Gと相性が良いかもしれません。
ZTE Axon 10 Pro 5Gの具体的な処理性能ですが、「AnTuTuベンチマーク」の総合スコアでは569117のスコアをマークしています。これはSHARP AQUOS R5G(フラッグシップモデル)とほぼ同じスコアなので、性能はハイエンドモデルと言われているのは根拠のある事実です。
ZTE Axon 10 Pro 5Gの良いところはシンプルに性能が良いだけでなく、グラフィック処理でもハイスペックなところでしょう。そのため、ゲームプレイ時に前述のRAM6GBが気になることは少なく、ほとんどのゲームでストレスを感じることがありません。
ZTE Axon 10 Pro 5Gのカメラ性能ですが、「メインカメラが12~43mmで3段階の画角を切り替えられる」ため、カメラ性能もハイエンドモデルの中では悪くありません。従来の格安スマートフォンというと、バッテリー容量に問題がある、もしくはカメラ性能が旧機種と並ぶ傾向にあるのですが、ZTE Axon 10 Pro 5Gにはその問題が見当たらないのです。
ZTE Axon 10 Pro 5Gのカメラ性能の詳細では、「メインカメラが4800万画素の超広角カメラ、約2000万画素の広角カメラ、約800万画素の望遠カメラ」となっています。そのため、なるべくカメラ性能がしっかりしているスマートフォンを購入したい場合は、ZTE Axon 10 Pro 5Gを選ばれたほうが良いかもしれません。
現在ZTE Axon 10 Pro 5Gだけでなく、5G対応スマートフォンはキャンペーン割引の対象となっています。乗り換えるだけで適用されるキャンペーン割引が多いので、ハイエンドモデルを少しでも安く購入したい場合は、オンラインストアで開催されているキャンペーン割引も含めて、ZTE Axon 10 Pro 5Gを購入するようにしてください。”