Archive for 1月, 2020

 

知名度がぐんぐん上昇している「ZTE Blade V8」

日曜日, 1月 12th, 2020

“型落ちスマートフォンを探している人で、格安スマホの中でも安いものを探している場合は、ZTE Blade V8を購入されると良いでしょう。
ZTE Blade V8は、「デュアルカメラ搭載の格安スマホ」となっているのですが、型落ちスマートフォンにしては珍しく、3D写真撮影ができる格安スマホなのです。しかもZTE Blade V8は、本体を横向きにした状態でもカメラ撮影を行うことが可能になっています。
こちらは、ZTE Blade V8のデュアルカメラ(フロントカメラ)を使うだけで問題無いため、従来のスマートフォンに比べて操作が難しいわけではありません。しかもZTE Blade V8は、高画質、ワイドアングルの自撮りにも対応しているのです。
その他のZTE Blade V8の特徴では、「Android 7.0、MiFavor、DSDS」が搭載されている、最新モデルに近いスマートフォンとなっています。”

型落ちスマートフォンのメリット

土曜日, 1月 11th, 2020

“「型落ちスマートフォンはスペックが低い」と言われることが良くあります。
ですが、以下のようなメリットもあるので、スペックばかりにこだわらないほうが良いでしょう。まず、「マイナーチェンジの影響を受けている型落ちスマートフォン」は、機能の追加がされているモデルが販売されているので、型落ちスマートフォンとして販売されているだけです。
つまり、スペック上の変更点が無いこともあります。スペックにこだわってスマートフォンを選びたい場合は、このような型落ちスマートフォンを狙って購入すると良いでしょう。
他にも、スマートフォンはあまりOS、セキュリティの更新がかからない特徴があります。そのため、少し古い規格でも良い場合は、最新のスマートフォン、型落ちスマートフォンであっても、性能の差が大きく無いことは珍しくありません。
その代わり、ディスプレイ、カメラの性能は最新モデルのほうが上となっていますので、こちらにも注意してください。”

3つの特徴を持つ「AQUOS R3」

金曜日, 1月 3rd, 2020

“AQUOS R3は、AQUOS R3以前にAQUOS R、AQUOS R2というAQUOSシリーズが販売されていました。
つまりAQUOS R3はフラッグシップモデルとして開発されているため、高性能なスマートフォンに仕上がっているのです。AQUOS R3には3つの特徴があり、1つは「色鮮やかなディスプレイ」です。
色鮮やかなディスプレイと評されている理由は、AQUOS R3であれば、「10億色で細部まで表現できる」ようになっているので、これほどの評価をもらっているスマートフォンとなります。他にも、AQUOS R3は動画専用カメラ付きのため、ショートムービー自動作成も可能になっているのが、AQUOS R3の人気が高い理由でしょう。
しかもAQUOS R3は、「AI処理能力が200%も向上している」ため、話題のAIに触れてみたいという理由でも、あえてAQUOS R3を選ぶという人が増えてきました。”

防水スマホのIPってなに?

水曜日, 1月 1st, 2020

“一時期に比べると、スマートフォンのスペック差は小さいものになっています。
というのも、スマートフォンの最新機種ほど、スマートフォンメーカーの多くで着目点が同じだからです。そのため今では、スマートフォンのスペック・・・ではなく、スマートフォンに使用されている防水技術が注目されるようになりました。
ちなみに、防水スマホというのは「防水・防塵性能を持っているスマートフォン」のことです。防水機能のみのスマートフォンは少なく、風雨に強いスマートフォンを欲している人が増えているため、今のような状況になりました。
また、「防水機能で良く見かけるIP規格」は、IP58、IPX8といった指標が用いられています。どういう意味なのかというと、左の数字は防塵の性能を表している数値、そして右の数字は防水の性能を表している数値なのです。
防塵の等級は0~6、防水の等級は0~8まで存在するのですが、より高いものを求めて購入されると、高品質な防水機能付きスマートフォンを購入できます。”