“以下のような要点に注意して、シニア向けスマートフォンを選ぶようにしましょう。
まず、シニア向けスマートフォンの多くは、「古いものであっても価格が変動しづらい」特徴があります。実際に、docomo、au、softbankのシニア向けスマートフォンについて調査すると、2年前のスマートフォンが約3000円ほど値下がりしているだけで、その他の割引キャンペーンは無しというケースが多いのです。
何も知らずに古いスマートフォンを購入しても、お得になるような要素はありません。古いスマートフォンの中には、ゲームアプリの動作、SNSの閲覧などで支障が出るものもありますので、サービスの対応力についても高くないのです。
また、自分がどのようなスマートフォンを持ちたいのか、こちらについてもハッキリとさせておきましょう。シニア向けスマートフォンといっても、すべてがシンプルで、画面表示に配慮されているわけではありません。
このような配慮についても、2018年以降のスマートフォンから見られるようになっているため、2017年以前のスマートフォンを購入しないことも重要です。”