Archive for 8月, 2019

 

賢いシニア向けスマートフォンの選び方

金曜日, 8月 30th, 2019

“以下のような要点に注意して、シニア向けスマートフォンを選ぶようにしましょう。
まず、シニア向けスマートフォンの多くは、「古いものであっても価格が変動しづらい」特徴があります。実際に、docomo、au、softbankのシニア向けスマートフォンについて調査すると、2年前のスマートフォンが約3000円ほど値下がりしているだけで、その他の割引キャンペーンは無しというケースが多いのです。
何も知らずに古いスマートフォンを購入しても、お得になるような要素はありません。古いスマートフォンの中には、ゲームアプリの動作、SNSの閲覧などで支障が出るものもありますので、サービスの対応力についても高くないのです。
また、自分がどのようなスマートフォンを持ちたいのか、こちらについてもハッキリとさせておきましょう。シニア向けスマートフォンといっても、すべてがシンプルで、画面表示に配慮されているわけではありません。
このような配慮についても、2018年以降のスマートフォンから見られるようになっているため、2017年以前のスマートフォンを購入しないことも重要です。”

中国の有名企業「ゼット・ティー・イー」

水曜日, 8月 14th, 2019

“中国の有名企業で、且つ、代表的なスマートフォンを手がけている企業をリサーチすると、「ZTE(ゼット・ティー・イー)」が良く見つかります。
ゼット・ティー・イーは、中国企業の中でも、特に基地局などの通信設備に力を注いでいる企業です。その後、ゼット・ティー・イーはモバイルといった無線商品も販売するようになったのですが、今ではモバイルも含めて、中国を代表する通信機器メーカーになりました。
ちなみに、ゼット・ティー・イーの正式な会社名は、「中興通訊(ZTE Corporation)」です。通称はゼット・ティー・イーが多く、ゼット・ティー・イーの設立年度は1985年となっています。
ゼット・ティー・イーは世界的にも有名な企業のため、資本金についても34億元を超えることが2012年時点で判明していますし、従業員数については不明という状況になっているのです。ゼット・ティー・イーの代表的なスマートフォンの中には、世界的にも有名な「AXON、Bladeシリーズ」が含まれます。”徹底比較!ここがスゴい!Galaxy S9|S9+ – Galaxy S7 edgeからの進化ポイントを検証

VIVO X27はここがすごい!

日曜日, 8月 4th, 2019

VIVO X27は、前モデルと比べて乾いた指で操作した時の承認率が50%もアップしています。料理をしたり、濡れてしまった手で触ってしまうとどうしても反応しないということがありましたが、今回のX27は乾いた指で触ればほとんど反応してくれるので操作も簡単、快適に行うことができます。調べものをしたり、料理をする時にメニューを検索したいと思った時にスムーズに使える点は魅力ですよね。また、撮影したい!と思った時にカメラを向ければ、本体内部に搭載されているフロントカメラが0.68秒で昇降します。一秒かからずにカメラが動くので、撮りたい!と思った瞬間を逃しません。軽くて持ち運びにも便利な6.39インチの画面いっぱいに広がる有機ELディスプレイも魅力です。加えてバッテリー容量が4000mAhとなると、一日の中でSNSをみたり動画やゲームをしても十分に使える容量を備えています。旅行先で道を探す時もこれだけのバッテリーがあれば、途中で充電することもないのでとても快適に過ごせます。是非、新しいスマホをお探しの方いかがでしょうか?

arrows Be3 F-02Lはここがすごい! 

金曜日, 8月 2nd, 2019

androidスマートフォンは海外メーカーが多いですが、arrows Be3 F-02Lは富士通の日本製メーカーです。2019年夏モデルとして発売されたこちらの最新機種は、徹底的にこだわった文字の読みやすさが大きな魅力の一つです。指一本触れるだけで、通常の画面よりも簡単に1.5倍に拡大されます。また指一本で画面が縦にも横にもなるので操作が非常に簡単になっています。さらに有機ELディスプレイだから画面が綺麗です。スマホでニュース記事をよく読む方、細かい文字もしっかり読みたい方におすすめです。また1.5メートルの高さから落下させて耐久性を測る試験にも合格しているほど、本体は非常に頑丈にできています。万が一、電話をしている途中に本体を落としてしまっても安心して使うことができます。耐久性に優れた日本製のスマホをお探しの方、androidスマートフォンでも日本製にこだわって選びたい方におすすめです。