Archive for 4月, 2018

 

リモートコントロールって何?それに役立つアイテムとは?

土曜日, 4月 28th, 2018

○リモートコントロールって?
リモートコントロールとは「遠隔操作」といっていて、パソコンからアンドロイドなどモバイル機器にアクセスし、モバイル機器の画面を表示させて直接操作できることを指しています。
正確には異なりますが、遠隔地からモバイルデバイスにアクセスし、画面まで直接操作する「リモートコントロール」という解釈で進めていきます。
ちなみに後述のTeamViewerは、「実機を操作するかのようにリモートコントロール」するという表現をしています。
○Mobizen
Mobizenとは、Androidデバイスをリモートコントロールするためのアイテムです。
ただし、サポートしているのはドコモのAndroidのスマホのみなので、これがなければ利用できません。
例えばNexus 5では、Mobizenのアプリさえもインストールできません。
Nexus5にドコモSIMを差せば、アプリだけはインストールできます。
そのNexus5にPCからログインができ、ファイル操作など、リモートコントロール以外の操作もできます。
遠隔地から操作することになり、Wi-Fiだけでなく、LTEや3Gなど携帯電話通信でも利用できる方法を選んでいます。お問い合わせ : リモートサポート、リモートコントロールのRSUPPORT – リモートコール

ドコモがQR決済「d払い」を正式に発表!

土曜日, 4月 21st, 2018

スマホの2次元バーコードである「QR」コードを使った決済サービスが本格始動してきています。
○ドコモがd払いを正式にスタートする意向を発表!
1月17日のNTTドコモの発表によると、QR決済「d払い」を正式にスタートすると発表しました。
4月からはローソンなど、19000店舗で利用できるようになります。
ラインも年内に30万店舗にQR決済「LINEペイ」の導入を目指している意向を示し、今年はQR決済の普及元年となるでしょう。
d払いを使うには、スマホに専用のアプリを取り入れた上で、アプリを立ちあげ、バーコードやQRコードを表示させます。
バーコード読み取り機やタブレット端末を使って読み取ってもらうことで、決済が完了します。
○ドコモ「マッサージ店や美容院にも取り入れてほしい」
ドコモの執行役員によると、「マッサージや美容サロンなど、たくさんの中小企業に使ってほしい」と述べ、早くも10万店舗に取り入れる見通しを発表しました。
ドコモに先行するラインは、ラインアプリの店舗に向けて、公式アカウントであるラインアットでアカウントを作っているおよそ30万のレストランで、ラインペイを使用して支払いができるようにしています。

セブンカフェの無料クーポンサービスとスマホがコラボ?

土曜日, 4月 14th, 2018

テレビ朝日とKDDIは、テレビコマーシャルとスマホを連動させた斬新なプロモーションシステムのトライアルを実現しました。
その内容はというと、CMをみながらリアルタイムでスマホゲームに参加できる視聴者参加型の企画です。
1月17日からスタートします。
○ゲーム参加でセブンカフェの無料クーポンが獲得できちゃう?
トライアルでは、コマーシャルをみた視聴者が、自分のスマホを利用して、CMに連動するゲームにリアルタイムで参加できちゃうというものです。
スポンサーはセブンイレブン。
ゲームのテーマは、セブンカフェの無料クーポンをスマホからゲットできるというもの。
セブンカフェをよく利用する人にとっては、目が離せない話題でしょう。
○無料クーポンが獲得できるだけじゃない!状況に応じたデジタル広告がスマホに配信
さらにもう一つ、新たなプロモーションが加わります。
コマーシャルが放送される日だけでなく、事前にキャンペーンに参加したユーザーや、ゲーム企画の途中で脱却したユーザー、クーポンをゲットしたもののセブンに行って利用していない人にも、行動段階に応じたデジタル広告が届く仕組みになっています。

子供のスマホを守ってくれる「ジュニアスマホ」が登場?

金曜日, 4月 6th, 2018

ソフトバンクは1月12日、アンドロイドを搭載したスマホを、キッズ用に設定できる
「ジュニアスマホ」を発表しました。
2018年の2月上旬以降から発売する予定です。ちなみに料金は無料!
これは注目間違いなしのスマホになるでしょう。
○ジュニアスマホってどんな機能・
ジュニアスマホは、お子さんでも安心してアンドイロド搭載のスマホを使えるように配慮して開発されたものです。
申し込むと、お子さんが利用するスマホで、「ソフトバンクまとめて支払い」ができず、有料コンテンツもたやすく買うことができなくなります。
フィルタリングサービス「あんしんフィルター」に申し込むと、保護者が事前にキッズの年頃に合わせて設定した強度で、フィルタリングをかけることができます。
○ソフトバンクでお申し込みを。
サービスはソフトバンクの携帯電話取扱店での申し込む必要があります。
ジュニアスマホの対象機種としては、Xperia XZ1、AQUOS R compact、Xperi XZs、AQUOS R、AQUOS ea、DIGNO G、HTC U11などがあります。
対象機種は今後拡大する予定なので、目が離せませんね!